安城市市民交流センターで7月11日(日)『海洋プラスチックごみを使ったアクセサリー作り』講座を行いました。安城消費生活学校代表の浅田さんは私達の活動を新聞記事やエコきち活動で知り『是非講座をお願いしたい』とご依頼下さいました。世界で起きている海洋プラスチック問題をテーマに、川から海に流れついたマイクロプラスチックが魚を介して人間が口にしてしまう事や、国内リサイクルがほとんど行われていないなど、様々な問題について一緒に話し合いました。

お話の後は、プラスチックごみを使ったアクセサリー作りを行いました。余談ですが、この日の次の日が休刊日だった為、皆様『新聞が無いと寂しい(><)!』と言って下さり嬉しかったです(笑)

安城消費生活学校の皆様ありがとうございました(*^^*)

活動協力店、深谷新聞店、洞山新聞店、瀬古新聞店、山下新聞店